カリキュラムCurriculum


PC操作技術 | イラストレーター完全マスター | 初めてイラストレーターを使う方でも、実際の制作手順に沿ってクラスをすすめることで、基本的な操作やテクニックを習得します。 | |
---|---|---|---|
フォトショップ完全マスター | フォトショップ初心者でも、制作を楽しみながら基本操作やテクニックを習得します。 | ||
イラストレーター&フォトショップ連動 | イラストレーターとフォトショップをうまく連動させ、「プロを目指す」ために理解しておかなければならない機能や知識をマスター、デザイン力を磨きます。 | ||
デザイン関連技術 | 写真の撮り方 | デザインに欠かせない写真の撮影技術を、様々なシーン別に学習します。 | |
キャッチコピー&ライティング | 「心を動かす」キャッチコピーの発想法と、伝わるライティング゙の方法を添削方式でマスターします。 | ||
プレゼンテーション術 | デザインした商品を、より魅力的にクライアントに紹介する方法を、制作課題の発表を繰り返しながら実践で体得します。 | ||
イラスト・デッサン演習 | デザインの基礎であるイラスト・デッサンを学び、デザインセンスを磨いていきます。 | ||
WEB制作技術 | HTML&CSS | WEB制作の基本を習得します。 | |
ホームページ作成 | デザイン、構築の仕方のコツなど実際にホームページを作りながら実践で体得します。 | ||
作品づくり | 課題制作&卒業制作 | 名刺、ポスター、パンフレット、営業資料、インテリア、店頭POP、ホームページなどさまざまな制作課題に取り組み、卒業時に作品集としてまとめます。 | |
情報・人脈 | 業界人話 | デザインに関連した県内外のトップ企業の経営者を講師に招き、「業界とデザイン」をテーマに最新事情をお話しいただきます。 | |
就活サポート | 実践コミュニケーション講座 | 好印象な自己紹介の仕方、挨拶・お辞儀・服装など社会人としての常識的所作、目標設定と自己管理の方法、チームコミュニケーションなどをトレーニング。社会人としての基本を見直し、即戦力をつけます。 | |
デザイン制作ソフトAbout Design
デザイナーとしての必須条件「イラストレーター&フォトショップ」
グラフィックデザインの根幹は、この2つのソフト。どのようなジャンルでも、仕事としてデザインに関わる限り、イラストレーターとフォトショップを使いこなせることがデザイナーとしての最低必須条件になります。
逆にこの2つのソフトが自由に使えれば、お仕事の幅はグンと広がります。

イラストレーターとは
イラスト、デザイン、出版、印刷、Webデザインなどの分野で、プロ向けグラフィックスソフトの定番として幅広く利用されています。

フォトショップとは
イラストレーターと同様に出版や印刷、Webデザインなどの分野の、プロ向け画像編集ソフトの定番。画像の編集・補正や特集効果を施します。
社会ニーズNeeds
自分にデザイン力を! 目指せ!“社内デザイナー”。

一般事務のお仕事で、WordやExcelのオフィス系ソフトが使えるのは当たり前。
これからは、お客様に訴求力のある店頭POP、イベント告知ちらし、営業資料、ショップカード、会報、DM、名刺を、社員がつくる能力が求められています。
また営業ツールの一つであるWEBを通してタイムリーに情報を発信・更新できる人材も求められています。
外部のデザイナーに頼んでいた業務が、社内で解決できれば、会社にとってはコスト削減、会社のブランド力向上につながります。
そんな「社内デザイナー」「社内WEBデザイナー」は業種、職種を問わず求められる人材です。
授業風景Class
講師紹介Teacher

饗庭克彦フォトグラファー/デザイナー
A.K.art-works 代表
デザイナー歴21年・フォトグラファー歴9年。撮影はもちろんのこと、紙媒体のデザインをメインにWEBデザイン・フォトデザイン・映像撮影制作なども手掛ける。H.C.栃木日光アイスバックスオフィシャルカメラマン。

久保成稔デザイナー
Star Maker 代表
プロスポーツチームを中心に、スポーツイベントなどの広告物、webの管理、 キャラ クターデザイン、グッズのデザインまで多岐にわたる。

荒川サトシデザイナー
荒川デザイン 代表
2002年多摩美術大学二部デザイン科卒業。 卒業と同時にフリーでWeb・グラフィックデザインを手がける。 映像、写真も各専門のパートナーと組み、制作を行う。

ヒラノアキラフォトグラファー/ディレクター
design room zuanca 代表
東京都の出版社での雑誌編集者、広告制作会社でのディレクターを経てフォトグラファーとして活動。コピーライティング、ディレクションなども行う。

アライマリヤイラストレーター
雑誌、フリーペーパー、webサイト等のカットイラスト、まち歩き用のイラストマップの制作などを行うフリーのイラストレーター。

齋藤康則デザイナー
YSD406 代表
デザイン歴22年目のフリーデザイナー。商業広告を中心に、スピードとクオリティを大切にしながら活動中。

皆川顕弘クリエイター/マーケター
ラディカルサポート 代表
2冊のネットマーケティング本を出版。他にも、大手テレビ局や某県観光協会のコンサル実績など、実践力があるクリエイター兼マーケターとして活躍中。⇒ホームページ

島田健一陶芸デザイナー
いそやま工房 代表
ギャラリーなどのポスター・写真集・DM作成・web作成、陶芸・染色・彫金・絵画の写真撮影など陶芸作家の活動とともに手がけている。

小倉洋志Webデザイナー
MOLE-Design 代表
webデザイン歴8年のデザイナー・HTML/CSSコーダー、およびPCライフアドバイザー

鈴木裕也アートディレクター/デザイナー
FRONT DESIGN 代表
業界人講話「ブランディングとデザイン」

大垣俊司モチベーション・トレーナー
ブライトマン 代表
コミュニケーション講座「セルフイメージ」「コミュニケーションのコツ」

手塚葉子マナー講師
ビジネスマナーとは、職場での「信頼関係づくり」。デザイン業界ならではのビジネスマナーを独自の視点で教えていく。講師歴7年目。

ちとせ印象戦略家
SHINBI 主宰
プレゼンテーション講座「伝わるプレゼン」「セルフブランディング」

床井正之体感ファシリテーター/コピーライター
シンビプロジェクト 代表
コミュニケーション講座「チーム仕事術」 コピー&ライティング講座「売るコピー」「伝える文章力」